眠る


ライブを少しでも楽しんでいただけたらと思いまして珍しいブログを書こうと思います。


振り付けに対してのお話になります。


あの、先に言っておきますが、
深夜なのでね、深夜くらいは
恥ずかしくて面と向かって言えないことも
ゆるされますよね。深夜なんで。



今回、201以外の振り付け、構成を考えさせていただきまして、もちろん残しておきたいところは大事にしてあります。


深海のパレードはゆきと一緒に考えました。
それもまた嬉しいことです。


メンバーに対してリスペクトだらけで

振り付けをするにあたって
自分が感じた大事にしたいものに
こだわってみようと決めていまして


町子ちゃんのここぞという時に想像を越えてくるリアル感と凛々しさ

春奈の誰よりも負けず嫌いで
責任感強い真っ直ぐさと見えないところでの練習量

ゆきの表現に対するこだわり強い信頼感と表現の楽しさを第一に届けてくれるところ。


4人だからこそできるものを大事にしました。


振りを考えたあと水間さんに見ていただき
ここはもっとこうしてほしい
あぁしてほしいって
色々と擦り合わせしていただきながら


何度も考え直しては内心ヒーヒー言いながら

それでもメンバーが踊ってるところを想像したらわくわくしてきて


メンバーの良さは私がいちばん知っていると


わたしが本当の意味ではじめて強気になったところでございます。


ここは絶対春奈がいいんだ、とか
ここは町子ちゃんが絶対映える、とか
ゆきがここなら間違いない、とか


心の中でぶつぶつ言ってました。



"振り付け" というものに対してより
"ユレルラの振り付け" に身を削る思いで
向き合っていけたらと
密かにこころ燃やしています。



主張するのが苦手な人間ですが

責任もって向き合わせていただいているので

ちょっと想いを書きました。



結論、メンバーをとても信頼してます。
そしてリスペクトしてます。


楽曲に対しても同じです。


みなさんに自分たちがつくり出す
ユレルラらしさをお見せしていけたらと思います。


最南端トラックスは全グループ楽曲が良すぎて内側ばかりを見てるつもりもないですが、どうしても見るところがつい最南端トラックスになってしまうんですよね。本音を言ってしまえば。


高みを目指せる事務所に出逢えてよかったです。



深夜のつぶやきくらい
本音でいきたいですよね、生きてくのに


色んな夜があってよかった。
危なっかしい夜ばかりだけど。

どうしようもない夜が多いね。
空気の生ぬるさにちょっと焦ったり。


生きてる証拠だ。


どうぞ、今後のライブも
よろしくお願いいたします。


どうか自分を大切にしてくださいね。


おやすみなさい。

  -

渇いたつぶやき

0コメント

  • 1000 / 1000